|
1961年千葉県内の農家の3男として生まれ、大家族の家庭環境の中で、大自然いっぱいの
環境で大事に育ち、地元の学校を卒業後、県内の大手スーパーマーケットに就職したのがスタートで
多くの事を学びながら、店長歴任後、生鮮バイヤーとして、日本全国、海外にも仕入れに足を運びました。
2010年にサラリーマンを辞めて、「カレーショップきずな」をオープンしました。
当初は、不安の中スタートし、2年後に業態を居酒屋にして、現在の「酒処きずな」(海鮮居酒屋)に
至っています。
きずなの理念は「よい商品の提供と、喜ばれる接客をモットーに!!」
これからの夢は、健康を第一として、お一人でも来店しやすいお店にしていきたいです。
お客さまを大切にして、みなさんに少しでも感動を与えたいです。
毅記 2020年6月29日
きづな祝移転日にて
|
実はマスターは、あの有名な伊能忠敬の直系の子孫にあたります。
伊能忠敬翁を紹介します。
江戸時代の商人・天文学者・測量家である。通称は三郎右衛門、勘解由。
字は子斉、号は東河。 寛政12年から文化13年まで、17年をかけて日本全国を測量して
『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにした。 1883年、贈正四位。
と由緒ある家系の御子孫なのです。
折乃笠公徳記 2020年6月30日
伊能忠敬翁
|
|
|